本ページにはプロモーションが含まれる場合があります

本当にそのマルチタイムフレーム分析は必要ですか?

投稿日:2021年7月11日 | 最終更新日:2022年1月13日

  • 本当にマルチタイムフレーム分析が必要か知りたい
  • マルチタイムフレーム分析をやったら勝率が悪くなった
  • 難しい分析はやりたくない

こんな悩みに答える記事です。

ボクのブログでも、他のトレーダーさんのブログでも、マルチタイムフレーム分析の紹介記事をよく見かけますよね?

「上位足の方向にトレードしよう」
「長期・中期・短期の順番で分析しましょう」
「マルチタイムフレーム分析はトレードに必須」

きっとアナタも、まじめにマルチタイムフレーム分析に取り組んできたのだと思います。
なのに勝てない・・・

結論から先にいうと、

取り組む順番が違うのです。

❌マルチタイムフレーム分析→FXで勝てるようになる
⭕️1つの時間足で勝てるようになる→マルチタイムフレーム分析

この順番です。

なぜならマルチタイムフレームとは、トレードの分析精度を上げるために取り入れるものだからです。
1つの時間足を分析する力がなければ、まったく逆効果。
頭が混乱するだけなので必要ありません。

つまり、1つの時間足を分析する力が最優先なのです。
まず先に一枚のチャートで、シンプルにトレンドを見つけてエントリーしていけるようになるのが、勝つための近道といえるでしょう。

ボク自身、最初からカッコつけてマルチタイムフレーム分析を取り入れて、かなり遠回りをしてしまいました。
そんなボクみたいな失敗をしないためには、取り組む順番が重要です。

この記事では、1つの時間足を分析する方が大切な理由と、シンプルなチャート分析方法を紹介しています。

マルチタイムフレーム分析が推奨される理由

マルチタイムフレーム分析(以下、MTF分析)とは、さまざまな時間軸のチャートを見て、相場の状況やエントリーポイントを探る分析方法です。

昨今はMTF分析が主流。
ブログでも商材でも、MTF分析が当たり前となっています。

ではこのMTF分析には、どんなメリットがあるのでしょうか?

  • 分析の精度が上がる
  • トレードの優位性が上がる
  • 損小利大のトレードが可能

おもに以上の点が挙げられると思います。

分析の精度が上がる

MTF分析をすることで、相場の分析精度を上げられます
というのも異なる時間軸を分析することで、【どこで値動きが止まるか、動きだすか】が判断できるからです。

下図をご覧ください。

どの時間軸でも、高値・安値は形成されます。
ですが時間軸が長くなるほど、レンジや高値・安値の抵抗は強くなります
長い時間軸ほど高値・安値を形成するために参加したトレーダー(資金)が多いからです。

長い時間軸である高値や安値、サポート・レジスタンスラインなどのほうが強いということですね。

そのため長期足を分析することで、値動きが止まりそうな場所や、抜けたら大きく動きそうなポイントがわかりやすくなるのです。
MTF分析でトレード精度が上がるというのは、上記の理由にあるといえるでしょう。

トレードの優位性が上がる

先ほどの理由からも、長期の時間軸のほうが力は強いです。
ようするに、短期足<長期足という力関係ですね
この関係を使ったトレードが、上位足(長期)の流れにエントリーする方法。

よく見かける図ですよね?
ボクも本ブログでよく書いている内容です。

損小利大のトレードが可能

ボクがマルチタイムフレーム分析を採用している一番の理由がコレ。
短期足を活用することでエントリーポイントを絞り、損切りを小さくできます

先ほどの図で説明します。

あくまでもボクの場合ですが、青波(長期)の押し目買いを狙うとしましょう。
長期の時間足だけでエントリーする場合、損切りラインは直近安値(青線)になります。
かといってこのままでは、負けた場合の損失が大きくなってしまいます。
そこで短期足の出番。
短期足で損切りラインを狭くして、損小利大が目指せます。

マルチタイムフレーム分析は本当に必要?

ここまでMTF分析のメリットについて説明しました。

「なんだか、いいことだらけのような気が・・・」

そんな風に感じるでしょう。
でもMTF分析はトレードに本当に必要なのでしょうか?

分析の精度は下がる可能性が高い!?

結論からいえば、MTF分析でゴチャゴチャになるぐらいなら、1つの時間足にでているトレンドに沿ってトレードする方がよっぽど勝率は上がります

チャートを見て、どこを抜けたらトレンドが発生(継続)、どのあたりで反転しそうか、説明できるでしょうか?

1つの時間軸でも考えることはたくさんあります。
複数の時間足になると、さらに多くのことを考えねばなりません。
MTF分析で逆に勝率を落とすのは、この複雑さにあります
初心者の方には、なおさら難しいのではないでしょうか?

たとえば、ゴルフをはじめたばかりのアナタがコースにでたとします。
コースにあわせてドライバーやらアイアンを使いわけても、結果は大差ないでしょう。
なんなら1つのアイアンだけで回ったほうが、結果はいいぐらいです。

それと同じ。

いくら複数のチャートを見ても、分析する力がないと意味がありません
むしろ悪影響です。
1枚のチャートだけでトレードしたほうが、成績は安定すると思います。

上位足と同じ方向=それほど勝率は高くない!?

上位足と同じ方向にエントリーすることで、優位性が上がると言われていますよね?
(ボクもよく言っちゃうし・・・)

ただし単純に上位足と同じ方向にエントリーするだけでは、そこまで勝率は高いとはいえません

たとえば下のケースをご覧ください。

  • 戻り高値をローソク足(実体)が抜けたら買い
  • 押し安値をローソク足(実体)で抜けたら決済

上記の単純なルールでトレードしたとします。
(売りの場合は逆)

上のルールに上位足の条件を加えて、トレードをしてみます。

検証で使用したのはポンド/円2年分(2019/1~2020/12)1時間足。
上位足は4時間足を使用。

  • 総トレード回数:39回
  • 勝ち20回/負け19回 勝率51.2%
  • 獲得pips:1,568

※スワップ、スプレッドは考慮していません。結果を保証するものではございません。

いかがでしょう?
思った以上に勝率は高くないですよね。
獲得pipsはそこそこありますが、これは年1,2のビッグトレンドをつかんでいるから。
(リアルトレードではストレス半端ないからムリと思う)

実際に各通貨ペアの3年ほどのローソク足を調べてみました。
結果は、陽線:陰線の出現率はほぼ1:1
上位足の影響で、陽線・陰線の多さは変わりませんでした。
(伸び率は違うけどね)

まとめると、ただ上位足と同じ方向にエントリーしたとしても勝率は上がらないってこと。

「上位足が反転するポイントなのか」「上位足で伸びていくポイントなのか」
上記を見極めて、はじめて優位性が生まれてきます。
そのポイントも結局は、1つの時間足を分析する力があるからこそわかるといえるでしょう。

まずは利益を残せるようになることが先決

トレードはなるべく損失をおさえ、利益を伸ばすことが重要です。
それゆえに下位足でエントリーポイントや損切りポイントを絞り込むのは、大切になってくるといえます。
とはいっても、絞り込むには上位足でのエントリーポイントがわからないといけません。

トレンドフォローにおけるエントリーポイントは、2つ。

  • 押し目(戻り目)ポイント
  • ブレイクポイント

上記2つのポイントでエントリーして、利益を残せるようにしましょう。

1つの時間軸で勝てる力を身につけよう

なぜ1つの時間足を分析する力が必要なのか、おわかりいただけたでしょうか?

「分析する力といわれても、何をしたらいいか・・・」
そう思う方もいらっしゃるでしょう。

そこでシンプルなチャートの見方とオススメの時間足をご紹介したいと思います。

シンプルなチャートの見方を覚えよう

チャートの分析を難しく考える必要はありません。

  1. 明らかなトレンドを待つ
  2. トレンドの方向に仕掛ける
  3. 利益が残るようになる

コレが1つの時間軸でできる力を身につけましょう。

自分がトレードする時間軸にでているトレンドに沿って、エントリーできるようになることがはじめの一歩。

1.明らかなトレンドを待つ

FXで安定して利益を残すためには、トレンド相場で仕掛けていくことがポイント
誰が見ても明らかな「右肩上がり」「右肩下がり」な相場になるのを待ちましょう。
その際は、トレンドラインが一助になると思います。
トレンドラインの引き方は、下記の記事をご覧ください。

機能するトレンドラインの正しい引き方とは?

2020年5月12日

2.トレンドの方向に仕掛ける

トレンド方向に仕掛けるには、『ブレイク』『押し目(戻り目)』を狙うことになります。
初心者のかたにオススメなのは、『押し目買い(戻り売り)』

たとえば、以下のようなものです。

上は上昇トレンドのチャート。

レジスタンスラインだったポイントに価格が戻ってくると、そこが新しくサポートラインとして機能する役割があります(レジサポ転換)。
そういったポイントでの反発を狙い、押し目買いを仕掛けていきます。

次は下降トレンドです。

サポートラインを下方向にブレイクすると、そこに価格が戻ってきたときに、今度はレジスタンスラインとして機能することが多いです。
このようなポイントで反発を狙い、戻り売りを仕掛けていきます。

シンプルですが、トレンドフォローをマスターする大切なプライスアクション。
このプライスアクションを覚えられれば、1つの時間軸で利益を残せる確率がグッと高くなるでしょう。

余談になりますが、トレンドフォローをマスターしたい方には下記の本がオススメ。
押し目(戻り目)と仕掛けを、ローソク足でシンプルに判断するのに役立つと思います。

3.利益が残るようになる

1と2ができるようになれば、おのずと利益は残っていくようになるでしょう。
デモとリアルトレードで「コレさえやっておけば、トータルで利益が残る」という根拠(数字)を作っていくことが大切。

日足でトレードするのが安定して勝つコツ

1つの時間軸で取り組むべき際は、日足がオススメ
なぜなら、テクニカル分析が非常に有効だからです。

先ほど説明したサポレジ転換も、他のインジケーターなどを使ったトレードも、日足だと機能しやすいといえるでしょう。
日足は、世界中のトレーダーが共通してみている時間軸だからです。
4時間足・1時間足・15分足などの短い時間軸は、そのときに市場に参加しているひとが見ているにすぎません。
一方、日足ができあがる時間は共通です。

わかりやすくいえば、日足は誰もが意識しているということですね。

ですから日足を分析して勝てるようになることが重要。
極論すれば日足で勝てないなら、より短い時間足は厳しいといっても過言ではありません。

日足だけのトレードが一番勝ちやすい

そもそも、テクニカル分析は日足ベースで作られてきました
ダウ理論もインジケーターも、プライスアクションも日足ベース。

というのも、大昔は時間足という概念がなかったからです。
ネットが発達して、すぐにデータがわかるようになったのは近代。
それ以前は、日足で判断するしかありませんでした。

ボクたちが使っているテクニカル分析は、古くからあるものですよね?
(ダウ、エリオット、チャートパターンなどなど)
つまり日足ベースで考案されたものばかり。

ですから、テクニカル分析は日足で最も効果的といえるのです。

逆に時間足が小さくなるにつれ、テクニカルの精度は落ちてきます。
よく言われる『ダマシ』は、短い時間足でおこることがほとんど。
それだけテクニカルの精度が低いからといえます。

結論をいうと、日足は最もテクニカル分析が機能しやすく、勝ちやすいといえるでしょう。

日足のチャンスは少ない?
「日足のトレードは、チャンスが少なくていやだ」「とても待てない」と思うひとも多いでしょう。たしかに日足はトレード機会が少ないです。これには監視する通貨ペアを増やして対応するのがイイでしょう。日足だけ見るから時間もかかりませんしね。

できることを少しずつ増やそう

1つの時間軸を分析する力がつけば、MTF分析に取り組める段階に入ってきたといえます。

個人的にオススメなのは、見る時間足を少しずつ増やすこと。
見る時間足が増えれば、考えることも増えます。
そのためMTF分析に取り組んで、いきなり複数の時間足を見ると混乱してしまう恐れがあります。
ですからあせらず、できることを少しずつ増やしていきましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?

マルチタイムフレーム分析が推奨される理由

  • 分析の精度が上がる
  • トレードの優位性が上がる
  • 損小利大のトレードが可能

◎マルチタイムフレーム分析は本当に必要?

  • 分析の精度は下がる可能性が高い
  • 上位足と同じ方向=それほど勝率は高くない
  • まずは利益を残せるようになることが先決

◎1つの時間軸で勝てる力を身につけよう

  • シンプルなチャートの見方を覚えよう
  • 日足でトレースするのが安定して勝つコツ
  • 日足だけのトレードが一番勝ちやすい

マルチタイムフレーム分析を取り入れまでには段階があります。
最初に1つの時間軸をしっかりと分析する力を身につけましょう。

The following two tabs change content below.

川西 能司

川西と申します。 トレード歴11年目になるトレーダーです。 数々の失敗・挫折を繰り返し、今ではラインを活用したシンプルなトレードに落ち着いています。